忍者ブログ
SDカードの使い方や規格などについて掲載しています
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SDカードにはSDメモリーカード、miniSDカード、microSDカードがあります。
それぞれのSDカードの形状にはさまざまな違いがあります。

SDメモリーカードのサイズは縦32mm×横24mm×厚さ2.1mmです。
miniSDカードのサイズは縦21.5mm×横20mm×厚さ1.4mmです。
microSDカードのサイズは縦15mm×横11mm×厚さ1.0mmです。

面積はそれぞれ768mm2、430mm2、165mm2となります。
面積比はSDメモリーカードを100とすればminiSDカード56、microSDカードは22ということになります。
 
容積はそれぞれ1593mm3、589mm3、165mm3となります。
容積比はSDメモリーカードを100とすればminiSDカード37、microSDカードは10ということになります。
つまり、microSDカードの容積はSDメモリーカードの1/10の大きさということになります。

重量はSDメモリーカードで約2g、miniSDカードで約1gです。
端子数は、SDメモリーカードは9ピン、miniSDカードは11ピン、microSDカードは8ピンとなっています。
書込禁止スイッチはSDメモリーカードにはありますが、miniSDカードとmicroSDカードにはありません。
接続性ですが、専用アダプターに挿入することにより、miniSDカード、microSDカードともにSDカードと互換しています。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新コメント
 最新トラックバック
 プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
 バーコード
 ブログ内検索
 アーカイブ
 P R
SDバンディング規格の話  HOME  SD-Audio規格って何?

material:web*citron  template:ゆずろぐ

忍者ブログ [PR]